まぐろの店

先日、神奈川県は三崎漁港に行ってきまして、それそれは美味しいまぐろをいただいてきました。

 

まぐろの他にもアジやイカ、新鮮なお魚が売られているお店で食事もでき、とっても思い出深い時間となりました。

 

日本海とは違って、甘みが強く、赤身の破壊力は半端じゃなかった!

 

ぜひ、おススメです。

f:id:kitataku11260207:20190227213854j:imagef:id:kitataku11260207:20190227213902j:imagef:id:kitataku11260207:20190227213906j:imagef:id:kitataku11260207:20190227213948j:image

写真はあと、自宅で呑んでるお酒です。

 

翌日、バカになります。

 

2003.8.21(木)

 またかなり間が空いてしまいましたね.その間の出来事を簡単に説明致します.19日までは病棟の引っ越しがあり,これまでは7階南病棟だったのが,4階西病棟になってしまったのです.少しは手伝いできるかなぁと思っていたのですが,ちょっと無理でした.その期間,ずっと体調の方が少し悪く,少し吐き気もあったので.というわけで,現在はやや沈み気味となっております.

今日、昨日の国家試験に対する自己採点結果が公表されました。

 

2年間にわたり、自分のゼミに希望してきて入った学生が、大学生活最後の大試験を終えました。

 

心配してた学生も、無事ラインを超えた時、

ノーマークだった学生がラインを超えた!!

自然と涙が出てが出てきました。

ここまで、たくさんたくさん頑張ってきたんだなと思えるひと時でした。

 

頑張るのは当然と思っていたけど、それは決して当然ではないこと。

 

本当に良かった。

 

2003.8.7(木)
 今日は夜中の4時半頃に39.5度まで熱が上がってしまった.そん時はメチャメチャだるくてかなーり辛かった.でも今はかなり調子も良く気分もいい.
しかも,ドナーさんがもうすぐ決まりそうで,HLA(白血球の型)も遺伝子型も一致してこの上ない人だそうです.だから今はメチャメチャ気分に乗っているのです.そして今日は日中にWさんとHさんと楽しく話せたし,なんか最近は入院生活もそう悪くないなぁなんて思ってきています.それと,本日より待ちに待った夏の全国高等学校野球選手権大会が始まりました.来年の今頃復帰して野球をやっている姿を想像したら興奮で眠れません.アァ,早く野球してぇなぁ.

 

人生最大のイベント

明日は、第54回理学療法士国家試験が行われます。

 

8年前、私も受けました。

 

学生たちが今年受ける会場は、8年前に私が受けた場所。

感慨深いです。

 

そして、今は前日入りのため、教え子とともに移動中の車内です。

 

 

ここまでの勉強してきたことは嘘をつかない。

頑張った人間だけが得られる開放感と安堵感。

そして、達成感。

だけど、どこかすっきりしない不安感。

それでも、自己採点をした時に得られるあの感覚は、独特のものがあります。

 

22、23歳で様々な感情が交錯する怒涛の2日間を彼らは経験します。

 

こういう経験が、きっと大きく成長させるのでしょう。

 

最後まで頑張れ!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2003年4月6日午後6時頃,Y病院から救急車で運ばれ,7時過ぎ,入院が決定.最初はイレウス(腸閉塞)でしたが,検査の結果,白血病(俺の場合は急性リンパ性白血病ALL)と診断されました.6日〜10日ぐらいまでは熱が40度以上出てしまいました.そのため治療が1週間くらい遅れてしまったのです.まぁもちろんその間にも痛い,痛い検査(骨髄穿刺や腰椎穿刺)はもちろん,点滴の管を入れる小手術みたいなの(IVH)もやりました.全てが初めての俺は本当にビビっていました.それから1ヵ月後,無事寛解(骨髄穿刺をして,そのとった骨髄液を顕微鏡で見て,その時点で白血病細胞がない状態)に入ったわけです.
 そして今・・・地固め療法(悪い細胞を抑えるために良い状態を維持する)の3クール目に入っているのです.基本的には4クールやるらしい.2クール目の時はコース1で1週間くらい吐き気が止まらず,コース2では口内炎と熱が出てしまい,予定外だった抗生剤や解熱剤も入れられてしまったわけです.この時はノイアップ(白血球を人工的に上げる注射)を5日間やったのに好中球が100しか上がらず,100しかなかった時が数日続いたのです.今考えるとあの時はかなり危なかった.

 

教員も生き物

昨日,非常勤先の2018年度講義が終了.

 

一日4クラスに対して同内容の講義.

 

簡単そうで結構難しい.

普段から接する学生ではないため,距離感を誤ると大変なことになる.

 

目をキラキラさせながら聴いてくれる学生.

つまらなそうにあくび混じりに聴く学生.

ただ無表情で何を考えているのかわからない学生.

理解しているのであれば,またはわからないのであればそれなりの反応ができると思うけど,それが表出できない.

伝える側の力量もさることながら,聴く側も講義を聴くある程度の力量が必要なのではないでしょうか.

 

大学でも,「良い先生」と学生から評価を受ける先生は,

説明が上手な先生.確かにそれはうなずける.

じゃあ説明が下手な先生は悪い先生?

それはなんか違う気がする.

聴く側も聴く準備をして,話す側も話す準備をして,

お互いに良い時間を共有しようという意識がまず必要なのではないでしょうか.

 

そんなことを感じた1日でした.

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2003.8.6(水)

 なぜかこの日記は入院してから4ヵ月後からスタートしています.それではこれまでの経過を混ぜながら進めて行きます.

期間限定でのブログ開設です!

こんばんは.

今日,初めてブログなるものに手をかけました.「たく」といいます.

なぜ,今か.

気分..なんとなく..

ではなく,色々な本を読んで,「やってみようかなと」

 

ただしかし,何の目標もなく続けるのもしっくりこないので,この始まりの時に,終わりも決めておこう.

私,実は自伝を出版してみたいなと考えているのですが,なかなか踏ん切りがつけられません.

そのため,このブログに目を通してくれた方が,112600人に達したら,出版する方向で動きたいと思います.数字の意味は後ほど.

 

このブログに,自伝の一部を毎回アップしていきます.

 

より多くの方が目を留めて,気になってくださる価値があるのであれば,その際には一つの形として,世に送り出したいと思っています.

 

ただ,そんな内容ばっかりではどうなのかな..とも思いますので,

職業上得られた知識や,些細な日常での出来事などを綴っていきたいと思います.

 

よろしくお願いします!!